西都原の桜と菜の花の季節が終わると、タケノコがうちの山ににょきにょき生え出します。 取らないで竹になってしまうと始末がた...
2023年04月06日 | あらんだまおばさんの元気日記年賀状を楽しみおせちを食べた三が日も終わり、仕事がはじまり、健康を祈りつつ七草がゆを食べ、十日恵比須で熊手をもらい、鏡開...
2023年01月13日 | あらんだまおばさんの元気日記宮崎は冬もなんらかの花がきれいに咲いていますが、春はもう格別!春が爆発したように、どこもここもピンクや黄色でおおわれてい...
2022年04月05日 | あらんだまおばさんの元気日記田舎暮らしをしていると、植物は季節を忘れない、を日々実感させられる。 我が家の敷地にある梅の木は、3本。写真は、小梅の木...
2022年01月20日 | あらんだまおばさんの元気日記毎年のことながら、 大みそかは、頼んでいたおせち料理とお刺身の盛り合わせを取りにいき、歳の最後の最後までばたばた掃除や飾...
2022年01月11日 | あらんだまおばさんの元気日記田舎暮らしでは、軽トラは必需品。草刈り機や耕運機は、釜や鍬で代用できるほど甘くないです。 木を切ったら、斧ではそうそう薪...
2021年12月14日 | あらんだまおばさんの元気日記事務所に据え付けた薪ストーブ用に薪を切るのは会長である夫の仕事。 切ってすぐの生木は1年乾かさないといけない。まだ事務所...
2021年11月26日 | あらんだまおばさんの元気日記ご近所さんにつくってもらっているうちの田んぼ、6月に田植えをして、雨の多い時期も乗り越え、イノシシの被害もなく、無事稲刈...
2021年10月12日 | あらんだまおばさんの元気日記最近、うちの地域でピンクのひもをつけた竹があちこちで立っているのを見かける。 草刈り機担いで、山の奥まで分け入って、地区...
2021年09月24日 | あらんだまおばさんの元気日記梅雨明け宣言があったのに、宮崎は毎日雨雨雨雨・・・☂雨でも敷地内を草刈りしないと毎年たいへんなことになります。草刈りはカ...
2021年07月21日 | あらんだまおばさんの元気日記