宮本輝は大学生のとき友達から勧められ、結構読んだ。泥の河、蛍川、青が散る、春の夢、優駿、夢見通りの人々、花の降る午後、錦...
2024年02月27日 | あらんだまおばさんの元気日記
実家の庭に、祖父母が愛してやまない沈丁花がこんもりとあった。白とワインカラー。気品のある香りとかっちりした花の束が、いま...
2024年02月15日 | あらんだまおばさんの元気日記
2023年12月から2024年1月は一日一日が重厚で、よく頑張りましたという2か月で、 2月に入ったら1日大雨の日に自損...
2024年02月08日 | あらんだまおばさんの元気日記
司馬遼太郎さんの街道をゆくで「北のまほろば」は青森の各地を書いた作品で、棟方志功のことが書かれている。是非ほんものの作品...
2023年11月29日 | あらんだまおばさんの元気日記
実家は巣鴨、学校は大塚池袋界隈だったので、その近辺に友達はたくさんいて、学生時代はみんなで徘徊していたので、年取っても地...
2023年11月28日 | あらんだまおばさんの元気日記
新富町にある水沼神社はうちから30分ぐらいのところにあって、拝殿の後ろには湖水ケ池が広がっています。その向こうは太平洋。...
2023年11月22日 | あらんだまおばさんの元気日記
祝詞の冒頭「かけまくもかしこき いざなみのおおかみ つくしのひゅうがのたちばなのおどのあわきがはらに・・・」に出てくる小...
2023年11月20日 | あらんだまおばさんの元気日記
どちらも今年1月末に言ったのですが、初詣と書いていただきました。八幡宮は全国に約44000社あるそうで、総本山は大分の宇...
2023年11月16日 | あらんだまおばさんの元気日記
御朱印集めは趣味ですが、あと少しで100箇所の御朱印が集まるということが今年の初めわかって、気合を入れてこの一年神社仏閣...
2023年11月15日 | あらんだまおばさんの元気日記
翌日は従妹の運転と市電で長崎市内見物。まずは長崎くんちで有名な鎮西大社諏訪神社。二十歳ごろ初めてここに遊びにきて、生まれ...
2023年11月14日 | あらんだまおばさんの元気日記