9月の終わり頃から、もうダメかということが何度もあったもっちん。水もご飯も受け付けず医者に行って点滴したり注射したり薬飲...
2020年12月16日 | あらんだまおばさんの元気日記
ジビエはフランス語で狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣のことです。 11月から狩猟が解禁になって、田舎ぐらしを...
2020年12月09日 | あらんだまおばさんの元気日記
FOXで放映されてるマダム・セクレタリーは、今一番お気に入りの海外ドラマです。アメリカの国務長官、日本だったら外務大臣。...
2020年12月01日 | あらんだまおばさんの元気日記
ロバート・ジェームズ・ウォーラー原作の「マディソン郡の橋」は人生でたった4日間共にした、ナショナルジオグラフィックに写真...
2020年11月24日 | あらんだまおばさんの元気日記
自宅と事務所の間にある40坪ほどの畑には、レタス、ブロッコリー、白菜、大根、小松菜、ホウレンソウ、ニンジン、ニンニク、ニ...
2020年11月17日 | あらんだまおばさんの元気日記
新しく自宅地所につくった事務所に念願の薪ストーブを据え付けました。 先日南阿蘇にある薪ストーブ屋さんに扱い方をおしえてい...
2020年11月10日 | あらんだまおばさんの元気日記
西都市にある西都原(さいとばる)公園は秋はコスモスが見頃です。 3月ぐらいからコロナ禍が起こり始め、生前整理の講座も講演...
2020年10月27日 | あらんだまおばさんの元気日記
平成元年神奈川県平塚市で、夫と立ち上げた設備設計会社を平成6年に引っ越した宮崎県西都市の自宅に移転し、平成8年に宮崎市の...
2020年10月01日 | あらんだまおばさんの元気日記
コロナ禍の時代、マスクと消毒関係製品は必携。それに買い物袋が加わった。持たずに買い物して、「袋はどうされますか?」とコン...
2020年07月21日 | あらんだまおばさんの元気日記
テレビのドラマでは、シャーロックホームズが時代考証そのもののみならず、現代やアメリカで活躍するシリーズも放映していて、結...
2020年06月30日 | あらんだまおばさんの元気日記