秋吉敏子 新富町でジャズ語を奏でる

2007/10/16
新富町文化会館 なんでジャズピアニストの秋吉敏子さんが、新富なんて小さい町に来るの?
今年の6月、「10人のピアニスト」というリサイタルを宮崎県立劇場でひらいた時、新富町の係りの女性が二人で来て、うちのホールで弾いていただけませんかと誘ったそうだ。
「10人のピアニスト」では、ひとりの持ち時間は12分ぐらい。欲求不満がたまっていたので、ソロでひけるという新富町に喜んでくることにしたと、そんな話を「Good evening」と、英語の挨拶からはじめた。
10月17日号のニューズウイークの「世界が尊敬する日本人100人」の2番目に登場している秋吉さん、演奏中の出入りの扉の音や咳払いもまったく感知せず、演奏は実にパワフル。
ピアノソロだから、左手のバギングがベースやドラムの役割を果たす。それががっちりしているから、バンド用の曲を一人で弾きまくっても、大勢でのと遜色ない。
ピアノと、時々マイクが拾う彼女のハミングと、シルバーのハイヒールがパーンパーンと舞台をたたく野太い叫びが、彼女のジャズ語。
世界が絶賛する秋吉敏子が確かにいた。
演奏の合間に、曲の背景、旅のこと、自分の人生、友人たちのことなどを、とつとつと話してくれる。気取らなくて、おもしろい。
彼女の話に笑っている観客を眺めたら、年配の人たちが多かった。
最後の曲は広島原爆忌に作曲したレクイエムの一節。
悲惨な戦争をテーマにという依頼だったらしいが、原爆投下をのがれた若い女性の明るい表情の写真をみて、希望をもって耐えていけば、きっと戦争のない時代がくるということをイメージしてつくった、自分でも気に入っているという。
母と隣家のおばと同じ年の秋吉さん。終戦のとき3人は15歳。
道は違っても、戦争を潜り抜けた彼女たちの、日本人としての根っこは、一緒なんだと思った・・。