畑にいろいろ植えました
2010/05/08
畑学校の1年生だった去年と比べると、ちょいと進歩した(と思う)。
まず、鍬で耕すのは、やめた。
使うは、耕運機!
夫にだーっとかいてもらう。
それから、鍬で、おねを作り、買ってきた苗を植える。

これは去年と同じところに植えてはだめじゃげな。
かなり長期間収穫が見込めるので、取りやすい(であろう)通路の脇に。

緑のだけでなく、オレンジ、黄色、赤のカラーピーマンも植えた。
カメムシの被害が少ないといいんだけど。

去年、これでもか、これでもか、と実をつけたミニトマト。
今年はイタリアン料理用てなのを植えてみた。

たしか、梅の木の下あたりから、かぼちゃのつるがでるはず。
でもこれは、ほくほくした味わいとか。
植えてしばらくしたら、もう虫が葉を味わっているじゃないの!
どうなることやら・・・

わりと好きな野菜だけど、葉に”強烈”な虫がつくのよ。
去年のは、ちょっと大きくなりすぎると、わらをかんでいるように、ばりばりしていたから、種類が違う苗を植えてみた。
なんか、はかなげ、だけど、育つかな・・・
ししとう
夫の好みで植えた。
写真取り忘れた。

植えたのではなく、あっちこっちから、勝手に生えてきた。
去年りっぱな実をつけてたから、豊作まちがいなし!

肉巻いて食べるぞ!

毎年、だまってでも、生えてくる。
菜っ葉類が高い時は、こればっかり食べてます。
猫のかくれんぼに、ちょうどいい。