五十猛神社
2010/03/13

と同時に、番組に登場した、日常のさりげないものに、興味がわく。
神社にある一対の狛犬。
神社というスポットが好きで、あちこち訪れ、社をぐるりとまわって、しげしげ眺めるが、そうか、狛犬もあるぞ、と気がついたのが、先日訪れた五十猛神社。
いそたけ、と読む。
日向市で二つ目にお参りした神社。


左が、お口を閉じている「うん」形で、昭和以前は角があるんだそうだ。
これは、角がないから、わりと新しいね。
それより、この狛犬、なんか、身近なものに似ている・・・
あ、わかった・・・
いかん、ありがたみがなくなる・・・

この神社の11月の大祭では、腰を前後に振るしぐさがユニークな”ひょっとこ踊り”が、厄払いとして奉納されるそうだ。
この踊り、小学生の低学年が運動会で踊ると、ものすごくうけるの。
見ている人は、大爆笑。
あ、話がそれた・・・
いかん、ありがたみがなくなる・・・